- ユニフォーム通販TOP >
- エプロン >
- 厨房・コックエプロン
厨房・コックエプロン

エプロン|丈の長さで選ぶ
エプロン|色・カラーで選ぶ
エプロン|現場・雰囲気にあわせて選ぶ
厨房・コックエプロン商品一覧
厨房・コックエプロンを販売するユニフォームの通販。常時20万点以上の豊富な品揃え。プリント・刺繍加工も対応中!
-
人気ランキング 第1位
T-7500 チトセ(アルベ) 胸当てエプロン(男女兼用)
商品番号: 84-T7500 定価: 売価: 円 (税抜) 4.9 (112)
カラーが豊富で撥水・防汚機能の付いたテプロン加工の胸当てエプロン
-
人気ランキング 第2位
T-81 チトセ(アルベ) 綿100%厨房前掛けエプロン(腰巻)(男女兼用)
商品番号: 84-T81 定価: 売価: 円 (税抜) 4.9 (55)
-
人気ランキング 第3位
5-481 482 483 484 485 MONTBLANC 防水エプロン(男女兼用)
商品番号: 46-5-481 定価: 売価: 円 (税抜) 4 (1)
有害な塩素や可塑剤を含まない環境に優しく耐寒性にも優れた軽量な防水エプロン
-
4位
HS2504 アイトス ショートエプロン(男女兼用)
商品番号: 55-HS2504 定価: 売価: 円 (税抜) 5 (1)
制電・ストレッチ性で動き易いエプロンです。
-
5位
T-155 チトセ(アルベ) 綿100%厨房胸当てエプロンポケット無し(男女兼用)
商品番号: 84-T155 定価: 売価: 円 (税抜) 4 (2)
火に強い綿100%!ほどよいハリ感と柔らかい肌触りの丈夫な胸当てエプロン
-
6位
T-8092 チトセ(アルベ) 胸当てエプロン H型(男女兼用)
商品番号: 84-T8092 定価: 売価: 円 (税抜) 4.7 (14)
-
7位
T-8091 チトセ(アルベ) 胸当てエプロン(男女兼用)
商品番号: 84-T8091 定価: 売価: 円 (税抜) 4.9 (22)
-
8位
T-80 チトセ(アルベ) 厨房前掛けエプロン(腰巻)(男女兼用)
商品番号: 84-T80 定価: 売価: 円 (税抜) 4.9 (59)
厚手でツイル素材と丈夫!シワになりにくい厨房前掛け
-
9位
UA-1 MONTBLANC 防水胸当てエプロン(男女兼用)
商品番号: 46-UA1 定価: 売価: 円 (税抜) 5 (4)
軽くて作業性抜群!耐油性、耐薬品性に優れた防水胸当てエプロン
-
10位
T-8090 チトセ(アルベ) 胸当てエプロン(男女兼用)
商品番号: 84-T8090 定価: 売価: 円 (税抜) 4.8 (10)
-
11位
9-641 MONTBLANC 中前掛(男女兼用)
商品番号: 46-9-641 定価: 売価: 円 (税抜) 5 (5)
風格漂う丈夫なカツラギ綿100%!清潔感のある白色の厨房前掛け
-
12位
FK7122 FACEMIX ストライプ柄胸当てエプロン(男女兼用)
商品番号: 36-FK7122 定価: 売価: 円 (税抜) 5 (1)
-
13位
HS2500 アイトス ロングエプロン(男女兼用)
商品番号: 55-HS2500 定価: 売価: 円 (税抜) ※こちらの商品は、エプロンのみになります。
-
14位
T-12 チトセ(アルベ) レザー胸当てエプロン(ポケ無し) X型(男女兼用)
商品番号: 84-T12 定価: 売価: 円 (税抜) 4 (1)
-
15位
FK7119 FACEMIX パイピングポイントロングエプロン
商品番号: 36-FK7119 定価: 売価: 円 (税抜)
-
16位
A-35 Servo(サーヴォ) 調理前掛 エプロン
商品番号: 83-A35 定価: 売価: 円 (税抜) 4.5 (2)
シンプルなのに気品を感じさせるデザインの綿100%調理用前掛け
-
17位
JT4551 セブンユニフォーム 綿100%調理前掛厨房エプロン(男女兼用)
商品番号: 77-JT4551 定価: 売価: 円 (税抜) -
18位
T-70 チトセ(アルベ) 厨房 胸当てエプロン(ポケ無し)(男女兼用)
商品番号: 84-T70 定価: 売価: 円 (税抜) 4.8 (5)
柔らかな着心地の双糸ツイル素材!高耐久性の胸当てエプロン
-
19位
9-642 MONTBLANC 大前掛(男女兼用)
商品番号: 46-9-642 定価: 売価: 円 (税抜) 5 (1)
風格漂うカツラギ綿100%!長めの丈でしっかりとした厚手の大前掛け
-
20位
T-6103 チトセ(アルベ) 厨房刺子前掛けエプロン(男女兼用)
商品番号: 84-T6103 定価: 売価: 円 (税抜) -
21位
FK7121 FACEMIX 胸当てエプロンチェック柄
商品番号: 36-FK7121 定価: 売価: 円 (税抜) おしゃれな胸当てタイプのチェック柄エプロン
-
22位
T-7747 チトセ(アルベ) ソムリエエプロン(男女兼用)
商品番号: 84-T7747 定価: 売価: 円 (税抜) -
23位
DN-6865 チトセ(アルベ) エプロン(男女兼用)
商品番号: 84-DN6865 定価: 売価: 円 (税抜) 5 (8)
厚手で耐久性も安心!和の雰囲気漂うスタイリッシュな印象の近又エプロン
-
24位
9-643 MONTBLANC 特大前掛(男女兼用)
商品番号: 46-9-643 定価: 売価: 円 (税抜) 膝下の丈でしっかりとした厚手の丈夫なカツラギ綿100%の特大前掛
-
25位
TL-1511 1513 1514 1515 Servo(サーヴォ) エプロン(タフライトソフト)
商品番号: 83-TL1511 定価: 売価: 円 (税抜) 5 (4)
-
26位
VA501 MONTBLANC 難燃エプロン(男女兼用) 首ひもタイプ
商品番号: 46-VA501 定価: 売価: 円 (税抜) 炎に触れても燃えにくい!制電加工も施されたやさしい肌触りの胸当てエプロン
-
27位
FK7130 FACEMIX ミドルエプロン(男女兼用)
商品番号: 36-FK7130 定価: 売価: 円 (税抜)
厨房 コックエプロン 利用目的・種類・導入事例など
料理店で最も重要な役割を担っているのが厨房で料理を作るやはり料理人・コックでしょう。コックは食材の調理を主におこなうため、やはり服装は清潔でなければいけません。ユニフォームはコック服、コックコートがメインとなりますが、やはりそれだけではすぐに汚れてしまうものです。油はね、調味料がついてしまうなど料理をしていれば起こり得ることです。常に清潔でいないといけない料理人・コックなのに、汚れたコック服で作業はできません。またニオイがついていると、厨房で調理をする事によって料理にまで影響が出てしまう事もあるからです。そのため料理人・コックはコック服、コックコートの他にコックエプロンが必須です。
コックエプロンがあれば汚れるのを心配せずに厨房での料理に集中できます。一般的にコックエプロンは白地のシンプルなカラーのものがほとんど。それはより清潔に見えるということと、汚れがついても分かりやすいため、常に衛生的にいられるからでしょう。ただ、最近はコックエプロンの白地のものだけでなく、いろいろなカラーもあります。また料理店によっても使いやすさが違ってくるので、コックエプロンのデザインも違っています。まずは厨房での調理がしやすいコックエプロンを選ぶようにし、お客様の前に出る方はデザインも気にして選ぶといいでしょう。
コックエプロンの選び方について
コックエプロンは、コックコートとも呼ばれる真っ白なエプロンです。カタログ等で見るとどれも真っ白で同じデザインで違いがないように見えますが、素材などそれぞれに工夫が凝らしています。その中でコックさんは自分にあったコックエプロンを探し出すのです。コックエプロンは綿100パーセントのものとポリエステル混合のものがあります。綿100パーセントはポリエステルに比べて火に強く、生地がやわらかいので肌触りがいいのが特徴です。ただ素材自体が重いので乾きにくいのとシワになりやすいのはデメリットです。火の近くで仕事することが多い人は綿100パーセント、お店の雰囲気のために着る人はポリエステル混合のものを選ぶ傾向があります。 生地の厚みも異なります。カツラギ、ツイン、ウェザー、バーバリーの順で生地が薄くなっています。商品素材のところを見れば書かれています。バーバリーなどはほとんどYシャツの少し厚手の生地という程度です。そのため夏場や暑い厨房の人はバーバリーなどの生地を好むのです。 糸の違いもあります。双糸と単糸とありますが、単糸が一本の糸で双糸が一本の糸が細かく2本の糸からできているのです。双糸のほうが手間が掛かる分、縮みは少なくやわらかく、さらに丈夫さもあります。ただ製造コストが高く比較的高級品となるのです。コックさんといえばコックエプロンですが、働く場所によって少しずつ違うコックエプロンが使われているのです。
汚れやすい厨房・コックエプロンは低価格のものが良いです
厨房で調理をしていると、どうしても油がはねたり、食材があたって袖口が汚れてしまったりします。 しかし、お客様にお料理を出す上で、エプロンが汚くてはいけません。 厨房・コックエプロンはいつも清潔でなければいけないのです。 レストランなどのコックは特に、厨房から出てお客様に会って直接お料理の説明をすることがあります。 その時に、コックのエプロンが汚れていては、食べる気も落ちますし、レストランの雰囲気を台無しにします。 そして、お店事態の印象も悪くなるので、汚れたエプロンでの料理は絶対にお勧めできません。 その為にも、厨房・コックエプロンは数枚持っておく必要があります。 しかし、1枚のエプロンの金額が高いとストック用のエプロンを買う事ができません。 ここではとても安い価格で、厨房・コックエプロンを販売しています。 ですから、毎日交換することができるので、いつも清潔なエプロンを身につける事ができます。 また、お客様の目の前でお料理をするコックさんなどは、特にエプロンには気をつけなければなりません。 清潔なエプロンを身にまとったコックが料理をしていると、見た目も良いですし、お料理も美味しそうに見えます。 お店の雰囲気も損なわないので、お客様はまた来たいと思うでしょう。 清潔感があって、品格のある真っ白なエプロンを身につけてお料理をすることで、お客様の信頼を得ることができますし、気持ちも引き締まって毎日を過ごすとこができるでしょう。
厨房エプロンの着用イメージとおすすめシチュエーション
厨房エプロンを着用する目的の一つは、「全体的な清潔感や統一感を演出する」ということにあります。クローズドキッチンであれば服装に関してはあまり重要でないと考える人もいるかもしれませんが、全体的な衛生意識・衛生管理を向上させていくことは食品衛生の観点から見ても非常に重要なことです。また、コンロの火や油、包丁を始めとする様々な要因から身を護るという意味でも厨房エプロンは非常に重要な役割を持っています。例えば、肌が露出していたり比較的体にフィットするユニフォームを着用している場合、はねた油が衣服を通して火傷などの原因となってしまう可能性が高くなります。フィット性の高いユニフォームの場合、仮に油が付着してしまってもすぐに脱ぐことが出来ずに重症化してしまうリスクも高まります。しかし、エプロンを着用していればすぐに取り外すことが出来るため、体へのダメージを軽減させることが出来ます。
オーソドックスなエプロンのデザインとしては「白」や「黒」ですが、白は衛生管理上非常に利用しやすい色ではあるのですが、汚れが目立つ分意識して着用する必要があります。例えば、オープンキッチンにおいて「真っ黒に汚れたエプロン」をして調理していては、お客様に対して悪い印象を与えてしまう可能性があります。仮に他の部分の衛生管理が徹底されていたとしても、エプロンが汚れているというだけで「不衛生」という印象を強く与える可能性がある為、必ずしも白色にこだわらずに「汚れが目立たない色」を採用することも有効です。ただし、色の他にも「実用性」を十分に考慮し、胸当ての有無などを検討していくと良いでしょう。
オープンキッチンでは見た目の印象も重要であるため、敢えて「お洒落なデザイン」のエプロンを利用したりもします。しかし、その場合は「汚さない」、「着こなし方」などに十分に意識を配る必要があります。クローズドキッチンなどで汚れる可能誌が高い場合などは、デザインなどよりも利便性と「コスト」を重視したエプロン選びの方が良い場合もあります。







お届け予定日




※お届け予定日は、ご注文内容や在庫状況などにより
多少前後する可能性がございます。詳しくはお電話ください。

最終更新日: 2021年2月26日 (金)7時30分 ユニフォームタウンでは、独自の在庫連携システムにより、リアルタイムの在庫数を随時更新しています。