作業現場では、作業着の腕まくりが禁止されているところがほとんどです。ただ、なぜ禁止されているのかといった詳細までは分からず、疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、腕まくりが禁止されている理由を解説します。また、腕まくり以外で作業着のルールとして定められる傾向がある内容や、腕まくりをしなくても快適なおすすめ作業着も紹介します。

半袖を着られない人におすすめの熱中症対策も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

なぜ?作業着の腕まくりが禁止されている理由

作業着の腕まくりが禁止されている理由には、

  • 肌の露出を防いで怪我を防ぐため(安全目的)
  • 衛生的な問題を防ぐため
  • 身だしなみを整えるため

の3つが考えられます。

以下、詳しく解説します。

肌の露出を防いで怪我を防ぐため(安全目的)

作業着の腕まくりが禁止されている理由として最も重要なのが、肌の露出を防いで怪我を防ぐためです。作業現場では、機械や鋭利な物品、危険な薬品との接触やこすれが発生しやすい状況が多々あります。腕まくりをすることで肌が露出すると、怪我のリスクが高まって危険です。

厚生労働省によると、製造業の現場では労働災害の約47%が「切れ」や「擦れ」によるものとされています。特に、安全の重要性の理解が乏しく、配慮仕切れていない未熟練労働者に多いのが現状です。

参考:厚生労働省「安全・健康で働くために」

衛生的な問題を防ぐため

作業着の腕まくりが禁止されている理由として、衛生的な問題を防ぐことも考えられます。特に、食品関係の現場や精密な作業が求められる現場では、腕の毛や腕に付着した汚れなどが混入しないよう厳重に警戒されているのが特徴です。

また、汚染区域での作業現場の場合、自分の身を守るために腕まくりが禁止されているケースもあります。腕まくりをすることで埃・汚れ・雑菌などが肌に付着すると、感染症などの危険性があるため注意が必要です。

身だしなみを整えるため

なかには、職場内で身だしなみを整えるために、腕まくりが禁止されているケースも珍しくありません。職場の風紀を保って従業員のモチベーションを維持するためには、身だしなみや清潔感は重要だからです。

また、腕まくりをしていることで外部の人間に乱れた印象を与える危険性もあります。作業着の袖をきちんと着用することで、プロフェッショナルな印象を与えて信頼性を高めることが可能です。

一般的な作業着の着用ルール

ここからは、一般的な作業着の着用ルールをいくつか紹介します。安全に作業を行うためにも、必ずチェックしておきましょう。

  1. 上着をズボンに入れる(シャツイン)
  2. 袖口のボタンを留める
  3. 底がすり減った靴を履かない
  4. 時計などのアクセサリーは装着しない

上着をズボンに入れる(シャツイン)

作業着の一般的な着用ルールの中でも、上着をズボンに入れる(シャツイン)ことは特に重要視されています。シャツをズボンにインすることで、服が機械や材料に引っかかるリスクを抑え、怪我や事故を防げるからです。

また、清潔さを維持し、汚れや塵埃からも身を守れます。寒冷な環境では防寒効果もあり、快適な作業環境を実現することも可能です。さらに、きちっと整った外見により、専門的でプロフェッショナルな印象も与えられます。企業のイメージアップにもつながるでしょう。

袖口のボタンを留める

作業着を着る際は、袖口のボタンをしっかり留めることも重要です。袖のボタンが留められていなければ、袖が機械に絡まる可能性があるからです。

実際、上着の袖がベルトコンベアなどの機械に巻き込まれたことで、死亡事故に繋がってしまった事例も存在しています。巻き込みの危険性がある機械を使用する作業を行うなら、袖口のボタンは必ず留めましょう。

参考:労働新聞社「留めてない袖口が旋盤に巻き込まれて死傷」

底がすり減った靴を履かない

底がすり減った靴を履かないようルールが定められている作業現場も多いです。底がすり減ると靴の摩擦力が低下し、滑りやすくなるからです。

作業現場では、床が液体・油・粉塵などで滑りやすいところで作業したり、足場が不安定な場所で作業したりすることがよくあります。底がすり減った靴を履いていると、転倒や滑落のリスクが高まるため危険です。

捻挫や打撲、骨折はもちろん、死亡事故につながる可能性もあるため、必ず底がすり減っていないグリップ力の高い靴を履きましょう。

時計などのアクセサリーは装着しない

作業現場では、時計などのアクセサリーも装着しないよう促されます。アクセサリーが機械に巻き込まれ、怪我をする可能性があるからです。

また、アクセサリーをつけていると作業中に邪魔になり、作業効率を妨げることも考えられます。例えば時計の場合、手首の動きが制限されるので細かい作業ができません。

さらに、アクセサリー自体の損傷を防ぐ目的もあります。作業中に時計やアクセサリーが機械や材料にぶつかると、アクセサリー自体が損傷する可能性があるからです。貴重なアクセサリーを守るためにも、作業中は装着を避けることが賢明です。

夏でも涼しい生地を使った長袖作業着

夏の暑い現場で作業をするなら、袖をまくるのではなく涼しい生地を使用した長袖作業着を選びましょう。ここからは、夏でも涼しい生地を使った長袖作業着のおすすめをいくつか厳選して紹介します。

バートル 7091 [春夏用]ドビークロス長袖ジャケット(JIS T8118適合)[男女兼用]

バートル 7091 [春夏用]ドビークロス長袖ジャケット(JIS T8118適合)[男女兼用]

バートル 7091 [春夏用]ドビークロス長袖ジャケット(JIS T8118適合)[男女兼用]
≫ 「バートル 7091 [春夏用]ドビークロス長袖ジャケット(JIS T8118適合)[男女兼用]」はコチラ

「バートル 7091」は、夏でも快適に作業ができる長袖作業着です。涼しさを重視した清涼素材が使用されており、暑い季節でも快適に着用できます。また、吸汗速乾性に優れた日本製のドビークロスが採用されているのも魅力です。汗をかいてもサッと乾くので、清潔感を長時間保てます。

さらに、腕の上げ下げもスムーズに行えるダイヤカット縫製が採用されているのも嬉しいポイントです。腕の上げ下げがスムーズに行え、ストレスなく作業に集中できます。

豊富な色展開も魅力のひとつで、ベーシックなネイビーからビビットなレッドまで全6色が用意されています。かっこよさと機能性を兼ね備えており、どんな職種でも着用できる作業服といえるでしょう。

自重堂Jawin 56704 [春夏用]ストレッチ長袖シャツ

「自重堂Jawin 56704」は、通気性とストレッチ性に優れた長袖シャツです。暑い季節でも涼しさをキープできるうえ、肩や腕を自由に動かせるのでストレスなく仕事に集中できます。

また、両脇と両肩には消臭・抗菌のテープが採用されているのも魅力です。汗をかいても嫌な匂いが発生しにくく、長時間の作業でも快適さを維持できます。

デザイン面でも優れており、カジュアルな外見が作業着感を感じさせません。おしゃれな作業着を着用して作業のモチベーションを高めたい人におすすめです。

半袖を着られない人におすすめの熱中症対策

半袖が着用できない作業現場で仕事をする必要があるなら、空調服やアイスベストが適しています。空調服は、特殊なファンで衣服内に風を循環させることで、汗の蒸発と体温の低下を促進できるアイテムです。

一方で、アイスベストは内部のポケットに保冷剤を収納できるアイテムで、脇や背中などを冷やせます。作業着のインナーとして着られるので、現場で作業着が決まっている人におすすめです。

空調服やアイスベストを購入したいなら、作業着専門ネット通販を利用しましょう。「ユニフォータウン」なら、店舗に比べてリーズナブルな価格で購入できるうえ、50%近いセールも定期的に開催されています。この機会に、ぜひチェックしてみてください。

≫もっと作業着を見たい人はこちら!