「コーデュラパンツ」は、高い耐久性と快適な履き心地を兼ね備えた作業用パンツとして注目を集めています。
通常のナイロンや綿よりも摩耗や引き裂きに強く、ハードな現場でも長く使えるのが特徴です。
さらに、軽量で動きやすく、デザイン性にも優れているため、現場だけでなく普段使いにも人気です。
この記事では、コーデュラパンツの特徴やおすすめの作業着モデル、そして長持ちさせるためのケア方法まで詳しく紹介します。
このページの目次
コーデュラパンツとは
コーデュラパンツとは、高強度ナイロン「CORDURA®(コーデュラ)」素材を使用した耐久性の高いパンツのことを指します。
基本素材となるCORDURA®ナイロンは、一般的なナイロンの数倍の耐摩耗性を持ち、破れや擦れに強いのが大きな特徴。軽量でストレッチ性にも優れているため、動きやすく快適に着用できる点も魅力です。
もともとは軍用やアウトドアウェアに用いられていた素材ですが、近年は作業着やカジュアルウェアにも広く採用され、丈夫さとデザイン性を兼ね備えた人気アイテムとなっています。
コーデュラパンツのシーン別おすすめ活用法
コーデュラパンツは、仕事・普段着・アクティビティなど幅広いシーンで活躍します。
仕事の作業着
コーデュラパンツは、過酷な現場環境に対応できる耐久性と動きやすさを兼ね備えているため、作業着として非常に優れています。
摩耗や引っ掛かりに強いので、建設現場・工場・整備・配送・電気設備など、日々の動作が多く擦れが発生しやすい職種でも長持ちします。
ツールポケットやカーゴポケットが多いモデルを選べば、工具やメジャー、スマートフォンなどを効率よく収納でき、作業効率もアップします。
加えて、ストレッチ素材やテーパードシルエットを採用したモデルなら、動きやすさとスマートな印象を両立でき、現場でもきちんと感のある着こなしが可能です。
普段着・カジュアルコーデ
近年はデニム調やチノ風のデザインも増え、街中でも自然に着こなせるようになっています。
丈夫で汚れにくいため、子どもと遊ぶ日や外出の多い日でも気兼ねなく履けます。
スニーカーやワークブーツと合わせればアクティブな印象に、シャツやジャケットと合わせれば上品なカジュアルスタイルにもなります。
アウトドアテイストを取り入れたスタイルが好きな方や、日常でも動きやすさを重視したい方に特におすすめです。
アウトドア・バイク・釣りなどアクティビティ
コーデュラ素材は摩耗や引き裂きに強く、岩場やキャンプ場などのハードな環境でも破れにくいため安心です。
また、撥水加工が施されたモデルを選べば、突然の雨や水しぶきにも対応でき、釣りやツーリングにも最適です。
バイク乗りの方には、伸縮性と耐風性のあるストレッチモデルがおすすめで、長時間のライディングでも快適に過ごせます。
動きやすく、汚れやすい環境でも手入れが簡単なため、アクティブなライフスタイルを送る方にぴったりのパンツです。
コーデュラパンツの選び方
「コーデュラパンツをどうやって選べばいいの?」という人向けに、最低限押さえておきたいポイントを5つ紹介します。
サイズ感・寸法
作業用でベルトやインナーを併用する場合は、ワンサイズ上を選ぶと快適に動けます。
サイズが大きすぎると裾を引きずったり、ポケット位置がずれて使いにくくなる一方、小さすぎるとストレッチ性能が十分に発揮されず、しゃがんだり屈んだりする動作で窮屈に感じてしまいます。
腰回りや太ももに適度なゆとりを持たせ、立ち座りしても張りを感じないサイズが理想です。
ストレッチ・素材・生地
ポリウレタンやスパンデックスが混紡された生地は伸縮性が加わり、動作の多い現場でも体にしなやかにフィットします。
薄手タイプは軽量で通気性が高く、夏場でも快適。厚手タイプは防風性・保温性に優れ、秋冬の屋外作業にも適しています。
カラー・デザイン性
一昔前の作業着の印象を覆すほど、コーデュラパンツのデザイン性は進化しています。
現場向けの機能性を保ちながらも、シルエットは細身でスタイリッシュ。テーパードやカーゴ、ニッカーズタイプなど、シーンに合わせて選べる幅広いラインナップがあります。
カラーもブラックやチャコールなどの定番色から、カーキ・ネイビー・サンドベージュといったファッション性の高い色まで豊富です。
作業現場だけでなく、オフの日のカジュアルスタイルにも馴染むデザインが多いのも人気の理由です。
収納力・ポケット
作業現場での使いやすさを左右するのがポケット設計です。
カーゴポケットやサイドポケット、ペン差しポケットなどがバランスよく配置されており、工具やスマートフォン、メジャーなどを効率よく収納できます。
ファスナー付きポケットなら、しゃがんでも中身が落ちにくく安全性も確保できます。
職種によってはポケットの深さや位置が作業効率を左右するため、よく使うアイテムに合わせて選ぶのがおすすめです。
撥水・ストレッチ・軽量などの快適性
コーデュラパンツは、見た目以上に機能面でも快適さを追求しています。
撥水加工を施したモデルなら、雨や水滴を弾いて汚れにくく、突然の天候変化にも対応可能です。軽量タイプは長時間の着用でも疲れにくく、出張や移動が多い仕事にも最適。
さらにストレッチ性の高いモデルを選べば、立ち座りや屈伸が多い作業でも動きを妨げません。裏地に通気性素材を使ったタイプや、吸汗速乾仕様のものを選べば、季節を問わず快適に着用できます。
おすすめのコーデュラパンツ作業着
バートル 5032 [春夏用]コーデュラCOOLストレッチカーゴパンツ[男女兼用]
バートルの「5032 コーデュラCOOLストレッチカーゴパンツ」は、春夏の暑い季節にぴったりな高機能ワークパンツです。
耐久性に優れたCORDURA®ナイロンをベースに、4方向へ伸びるストレッチリップ素材を使用しており、しゃがむ・伸ばすといった動作もスムーズに行えます。
![バートル 5032 [春夏用]コーデュラCOOLストレッチカーゴパンツ[男女兼用] ツインループ](https://img0.land-mark.biz/ut_img/public_images/itempage/raku-raku/detail-column/burtle/11-5032-detail-column-02.jpg)
接触冷感や吸汗速乾機能を備えているため、汗をかいてもサラッと快適。さらに、テーパードシルエットで脚のラインをきれいに見せつつ、現場でも街でも違和感なく着用できるデザインです。
屋外作業や配送業、設備点検、軽作業など動きの多い現場で働く方におすすめで、特に夏場に快適さと機能性を両立したい人に最適です。
バートル 5002 [秋冬用]コーデュラ・ストレッチデニムカーゴパンツ[男女兼用]
バートルの「5002 コーデュラ・ストレッチデニムカーゴパンツ」は、タフな現場にも耐えうる高耐久モデルです。CORDURA®ストレッチデニムを使用しており、通常のデニムよりも約4倍の摩耗強度を誇ります。

27%のストレッチ性があるため、立ち座りやしゃがみ動作も快適で、長時間の作業にも対応。ブラスト加工によるヴィンテージ感のあるデザインは、作業服というよりカジュアルウェアに近い印象で、見た目にもこだわりたい方に好評です。
建築や外構、機械メンテナンスなど、動きが多く摩擦の多い現場に特に向いており、「作業後そのまま街に出られるパンツ」を探している人にもおすすめです。
TS DESIGN 55314 [通年]TS4Dコーデュラ メンズニッカーズリブカーゴパンツ
TS DESIGNの「55314 TS4Dコーデュラ ニッカーズリブカーゴパンツ」は、通年着用できる万能タイプの作業パンツです。TS4Dコーデュラ®ナイロンを採用し、一般的なナイロンの2〜3倍の耐摩耗性を実現しています。
![TS DESIGN 55314 [通年]TS4Dコーデュラ メンズニッカーズリブカーゴパンツ 足首リブ仕様](https://img0.land-mark.biz/ut_img/public_images/itempage/raku-raku/detail-column/tsdesign/14-55314-detail-column-04.jpg)
4方向ストレッチで動きやすく、ウエストゴムと裾リブが体にフィットしてズレにくいのも特徴です。二重織構造により、汗をかいても肌に張りつかず、長時間快適に着用できます。
工場・倉庫・設備点検など、屈伸動作や移動が多い職種に最適で、通年で使えるため制服として導入したい企業にも向いています。デザイン性も高く、現場と外出を行き来するような職種の方にもおすすめです。
コーデュラパンツが長持ちするお手入れ&保管法
コーデュラパンツを長く愛用するためには、日々のケアがとても大切です。
少しでもコーデュラパンツを長持ちさせるためのお手入れ・保管方法を紹介します。
摩擦・色落ち・生地ダメージを防ぐケア方法
まず意識したいのが、摩擦や色落ち、生地のダメージを防ぐことです。
作業後は泥やホコリを軽くはたき落とし、汚れがひどい場合はすぐに洗うようにしましょう。特に膝や太もも部分は摩耗が起きやすいため、ブラシで強くこすらず、やさしく手洗いするのがポイントです。
また、濃色のパンツは他の衣類と分けて洗うことで色移りを防げます。直射日光に長時間当てると退色しやすいため、陰干しで自然乾燥するのがおすすめです。
素材に合わせた洗濯・乾燥のコツ
コーデュラナイロンは熱に弱いため、高温の乾燥機やアイロンの使用は避けましょう。
洗濯時はネットに入れて弱水流モードを選び、中性洗剤を使用すると生地の風合いを保ちやすくなります。柔軟剤は使いすぎると撥水性能が落ちる場合があるため注意が必要です。
保管時は、しっかり乾かしたあとに湿気の少ない場所でハンガーにかけて吊るすか、通気性の良い布カバーをかけて収納すると長持ちします。
こうした基本的なケアを意識することで、コーデュラパンツの耐久性を最大限に引き出し、長く快適に使い続けることができます。
コーデュラパンツ作業着を探すなら
高耐久で動きやすいコーデュラパンツは、ハードな現場や長時間の作業にも頼れる存在です。
耐摩耗性や軽さ、デザイン性のバランスが良く、一度履くと手放せないという声も多い人気アイテムです。
用途や季節に合わせて選べば、より快適で長持ちするワークスタイルが実現できます。自分に合った1本を見つけたい方は、ユニフォームタウンで最新ラインナップをチェックしてみてください。

![バートル 5032 [春夏用]コーデュラCOOLストレッチカーゴパンツ[男女兼用]](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/burtle/11-5032.jpg)
![バートル 5002 [秋冬用]コーデュラ・ストレッチデニムカーゴパンツ[男女兼用]](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/burtle/11-5002.jpg)
![TS DESIGN 55314 [通年]TS4Dコーデュラ メンズニッカーズリブカーゴパンツ](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/tsdesign/14-55314.jpg)
