ジャケットやブルゾンを着る機会の多い人にとって、作業着を羽織ったままでもストレスなく動けるかどうかは非常に重要です。

カッチリしたジャケットでも可動性に優れた作業着なら、アウターの存在を忘れるような快適な着心地を体験できます。

今回は可動性を高める加工技術『プリーツロン』が施された作業着を厳選してご紹介します。

これを読めばあなたにぴったりのプリーツロン作業着が見つかります。

プリーツロンとはノーフォーク仕様の一種

プリーツロンとは、ノーフォークという可動性(動きやすさ)を高めるための加工の一種で、ジャケットやブルゾンの背中に入っているプリーツ状の切れ込みです。

ノーフォークは主に作業着や制服で採用されていて、この『プリーツロン』というのは作業着メーカーの「XEBEC(ジーベック)」が開発したことから、商標登録されています。

プリーツ状に切れ込みが入ることで、通常のノーフォーク仕様よりも背中にゆとりを持たせることができ、上半身の動きやすさは3倍程度向上するとされています。

関連用語:プリーツロンとは|ユニフォーム用語集:意味/解説/効果など

プリーツロンの着用メリット

プリーツロン加工の作業着には以下のような着用メリットがあります。

  • 着用したままでも動きやすい
  • 衣服内が蒸れにくい

以下、それぞれ詳しく説明していきます。

着用したままでも動きやすい

プリーツロンは背中に切れ込みがあるため、腕や肩周りをスムーズに動かす手助けをします。可動域を広げて窮屈な思いをしないように設計されているのが特徴です。

ブルゾンやジャケットを着たまま会議や営業に出向き、そのまま現場に出向くことができるため、着替えをしなくても快適に仕事に取り組めるでしょう。

湿気を逃すことで衣服内を蒸れにくくする

プリーツロンの魅力は動きやすさだけでなく、衣服内の蒸れを防ぐという透湿性を高める側面も備えています。

プリーツロンの商品には、メッシュ加工されたプリーツを使用することで、切れ込み部分から湿気を逃す役割を持たせているものがあります。

汗をかいて衣服内が蒸れるのを防ぎ、長時間の着用でも快適に過ごせる工夫が施されているのも人気の理由です。

おすすめのプリーツロン作業着5選

ここからは具体的にジーベックのおすすめプリーツロン作業着を厳選してご紹介します。

また、セットアップで揃えられる商品は、上下ともにご紹介していきます。

ジーベック 1280 プリーツロンMINI長袖ブルゾン

こちらはプリーツロンの長袖ブルゾンです。上下セットアップで買うこともできるので、作業着や制服に最適な商品。

撥水加工・制電加工といった高度な機能性を備えているため、現場を選ばず採用されている定番シリーズです。

汚れに強い生地を使っているため、清掃業や水回りの作業が多い職種の方におすすめです。

ジーベック 1273 プリーツロンミニハイブリット長袖シャツ

こちらはプリーツロンの長袖シャツです。このシャツの最大の特徴は、ハイブリッドコットンで形崩れしにくく、動きやすい繊維を使用している点です。

裏当てはメッシュ加工が施されているため、通気性や透湿性が高く蒸れにくい設計。

こちらも上下セットアップで揃えることが可能です。

ジーベック 7562 [春夏用]サワークロスプリーツロン半袖シャツ(JIS T8118適合)

こちらは春夏シーズン向けのプリーツロン仕様の半袖シャツです。

通気性抜群の生地なので、厳しい暑さでも清涼感のある着心地を保つことができます。

特徴的なポイントは前立てが比翼仕立てになっている点。ボタンが隠れるのでシンプルでフォーマルな印象を引き出します。

ジーベック 1351 [春夏用]プリーツロン綿100%半袖ブルゾン

こちらはプリーツロンの半袖ブルゾンです。

背中のプリーツロンに加え、脇部分の特殊カッティング加工により、肩周りの可動域を最大限に広げています。

激しい動きにも耐えられる設計なので、現場仕事の割合が多い人に最適な商品です。

ジーベック 1298 [春夏用]帯電防止プリーツロンサマーつなぎ

こちらは春夏シーズン用のプリーツロン仕様のつなぎです。

メッシュ加工のプリーツロンによって、通気性と透湿性が向上しています。衣服内が蒸れやすいつなぎには必須とも言える機能ですね。

高機能な作業着を探すならネット通販がおすすめ

以上がおすすめのプリーツロン作業着でした。

作業着の動きやすさは作業効率だけでなく、疲れにくさや怪我の防止にもつながるので、非常に重要な機能と言えます。

他にも動きやすいブルゾンやジャケット、激しい動きに耐えられる高強度な作業着がたくさんあるので、作業着専門のネット通販をチェックしてみましょう。

≫もっと作業着を探すならこちら!