秋冬の作業には、寒さ対策が欠かせません。
防風機能に優れた「ウィンドブレーカー」は、冷たい風から効率的に体温を守ってくれます。
本記事では、秋冬に最適な作業着としてウィンドブレーカーを選ぶメリットやデメリット、選び方を紹介します。
また、メンズ、レディースのおすすめの商品もピックアップしたので、ぜひご覧ください。
このページの目次
ウィンドブレーカーを作業着に選ぶメリット
まず最も大きなメリットは、防風性です。
冷たい風が吹くと体温を奪われやすく、作業効率の低下にも繋がります。
ウィンドブレーカーは風をしっかりと防いでくれるため、寒さにより体温が奪われるのを防げます。
また、軽量で動きやすく、作業の際にストレスを感じにくいです。
さらに、撥水・防水機能を備えたものも多く、雨や湿気にも対応できるのが嬉しいポイントです。
ウィンドブレーカーを作業着に選ぶデメリット
防寒性に特化した作業着と比較して、薄手のものが多く、暖かさの面では劣る場合があります。
防寒インナーやアウターを併用し、十分な保温性を得ましょう。
また、ウィンドブレーカーは素材によっては通気性が低く、長時間着用していると汗をかきやすくなることがあります。
作業時の動きやすさや通気性を確保するためには、作業着として適した素材を選ぶことが重要です。
秋冬作業着用ウィンドブレーカーの選び方
秋冬の作業着としてウィンドブレーカーを選ぶ際のポイントを解説します。
防寒性や生地、機能性などに着目し、快適に着用できるものを選びましょう。
1. 防寒性
冬の作業着には、防風性と併せて、防寒性も必要です。
ウィンドブレーカーは防風性能には長けていますが、防寒性を高めるためには素材選びが重要です。
特に、裏地にフリースやボアが施されているタイプのウィンドブレーカーは、寒さをしっかりと防げます。
また、アウターやインナーとの重ね着を想定して選ぶと良いでしょう。
2. 生地の厚さ
冬場に着る場合、ある程度の厚みが必要ですが、重ね着をすることを考えると、適度な厚さが理想的です。
あまりにも厚すぎると、動きにくくなることがあるため、バランスを考えて選びましょう。
サイズ感は、アウターを重ねることを考えると、生地に厚みがあるウィンドブレーカーなら、ジャストサイズに近いものが着やすいです。
3. 動きやすさ
作業着として使用するウィンドブレーカーには、動きやすさが求められます。
軽量でストレッチ性のある素材を選ぶことで、作業中でもストレスなく動けます。
また、肩回りや膝部分にゆとりを持たせたデザインが施されたものも、動きやすさを確保するために効果的です。
4. 撥水・防水機能
特に屋外作業においては、撥水や防水機能も重要です。
突然の雨や湿気から身を守るためには、機能性が備わった素材を選ぶと良いでしょう。
特に、作業中に雨に濡れてしまうと体温が下がるため、防水機能は寒い季節に役立ちます。
防風性能を高めるポイント
ウィンドブレーカーの特徴である防風性能を高めるポイントを紹介します。
以下の4つのポイントをおさえて、性能を十分に発揮しましょう。
1. ぴったりサイズを選ぶ
風を十分に防ぐためには、ぴったりしたサイズ選びが重要です。
ゆとりのあるサイズは、動きやすいですが、体との隙間ができてしまい、十分な性能が発揮できません。
身体にフィットしていることで、隙間から冷たい風が入るのを防げます。
2. 上下セットで着用する
ウィンドブレーカーというと、トップスを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、防風パンツも発売されています。
上下セットで着用することで、体全体を幅広くカバーできます。特に長時間の屋外作業におすすめです。
3. バラクラバ・ネックウォーマーを着用する
風の侵入を徹底的に防ぐために、バラクラバやネックウォーマーを併用することもおすすめです。
特に首元や顔周りは冷えやすい部分であるため、アクセサリーをプラスすることで寒さ対策が強化されます。
耳や鼻は冷えると痛くなるという人も多いので、広範囲をカバーできるタイプのものが良いでしょう。
防寒性能を確認し、作業環境に合わせて選んでください。
4. 防寒インナーウェアを選ぶ
ウィンドブレーカー単体では寒さ対策が不十分な場合、防寒インナーウェアを併用することで、保温性が向上します。
保温性に優れたインナーを選ぶと、外気からの冷気をシャットアウトし、暖かさをキープできます。
以下の記事では、保温効果が高い作業服の防寒インナーについて紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
レディースも揃う!秋冬ウィンドブレーカーおすすめ作業着
秋冬の作業におすすめのウィンドブレーカーをピックアップしました。
レディースでも着用可能な男女兼用タイプを紹介していきます。
バートル 3230 [秋冬用]ストレッチパーカ[男女兼用]
ラミネート加工がされており、防風、撥水性に優れたジップアップフーディです。
素材には、ライニングアルミメッシュが使われており、保温性を高めています。
軽量で、ストレッチ性も高いです。
カラーは、ブラック、ミルスグリーン、グレイカモ、ターコイズ、カーキ、マーベリックの6色です。
バートル 3260 [秋冬用]ストレッチフーディ 防寒ジャケット(大型フード付き)[男女兼用]
スポーティなフーディジャケットです。
大型フード付きで、ヘルメットの上からでも頭をすっぽりと覆えるので、防寒性を高められます。
防水、防風性に優れたラミネート加工とライニングのマイクロフリースが高い保温性を確保します。
カラーは、ブラック、ネイビー、アッシュグレー、デュークの4色です。
バートル 821 [秋冬用] 2WAYストレッチ フーディジャケット[男女兼用]
2WAYストレッチ素材を使用した動きやすいジャケットです。
動きやすさと防寒性を両立させ、作業中のストレスを軽減します。
3層構造ラミネート素材による優れた防風性があり、屋外での作業にもおすすめです。
カラーは、ブラック、ミルスグリーン、カーキの3色です。
バートル 4054 [秋冬用]防風アノラックパーカー[男女兼用]
撥水、防風性を備えた耐久性の高いナイロンタスランを使用したアノラックパーカーです。
ライニングには、保温性に優れたマイクロフリースが使用されています。
脇サイドに着脱をスムーズにするジップがついているので、ジャストサイズを選んでも安心です。
裾のドローコードを絞ることで冷気の侵入をシャットアウトし、防風性能を十分に発揮できます。
カラーは豊富で、袖にロゴが付いているタイプや、総柄、バイカラーなどがあります。
バートル 3190 ストレッチフーデッドジャケット[男女兼用]
3層構造ラミネート素材による優れた防風性能を備えています。
耐水圧10,000mmの耐久撥水加工(ウォータープルーフ)で、水が生地に染み込むのを防ぎます。
フード、身頃にバートルミルスペックロゴを施されたおしゃれなデザインです。
カラーは、アーバンブラック、ミルスグリーン、バーク、ブラックの4色です。
バートル 480 [秋冬用] ストレッチ フーディジャケット[男女兼用]
軽量でありながら、撥水性、防風性に優れたラミネート加工が施されています。
スピンドルやウエストドローコードを絞れば、さらに防風性能を高められます。
レベルブック・Phone収納ファスナーポケット付きで、小物の持ち運びにも便利です。
カラーは、ネイビー、ブラック、ミルスグリーン、スプリットブラックの4色です。
秋冬の作業はウィンドブレーカーで防風対策
秋冬の作業には、ウィンドブレーカーを活用して防風対策をしましょう。
冷たい風から体を守ることで、効率的に体温を守ることができます。
作業着として適切なウィンドブレーカーを選ぶには、防寒性やストレッチ性を確認することが大切です。
インナーやアクセサリーで保温性を高めることで、さらに防寒性を高め、作業効率をアップさせましょう。

![バートル 3230 [秋冬用]ストレッチパーカ[男女兼用]](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/burtle/11-3230.jpg)
![バートル 3260 [秋冬用]ストレッチフーディ 防寒ジャケット(大型フード付き)[男女兼用]](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/burtle/11-3260.jpg)
![バートル 821 [秋冬用] 2WAYストレッチ フーディジャケット[男女兼用]](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/burtle/11-821.jpg)
![バートル 4054 [秋冬用]防風アノラックパーカー[男女兼用]](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/burtle/11-4054.jpg)
![バートル 3190 ストレッチフーデッドジャケット[男女兼用]](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/burtle/11-3190.jpg)
![バートル 480 [秋冬用] ストレッチ フーディジャケット[男女兼用]](https://img0.land-mark.biz/public_item/kihon/burtle/11-480.jpg)
