2025年6月から、厚生労働省による「職場における熱中症対策の強化」が義務化されました。

これまでより多くの企業、個人で、暑さ対策として空調服(ファン付き作業着)の導入が検討されているのではないかと思います。

しかし、空調服は一般的な作業着に比べてやや高価であり、導入に伴うコスト面を懸念されている方もいるのではないでしょうか。

今回は、空調服の購入費用を抑えることができる、各種補助金制度についてご紹介します。

厚生労働省の制度から、都道府県別の制度まで、詳しく解説していきます。

また、補助金申請の成功ポイントとよくある不採択理由や、おすすめの空調服についても紹介するので、ぜひ空調服の新規購入にお役立てください。

2025年から職場での熱中症対策が義務化

2025年から職場での熱中症対策が義務化

厚生労働省は、2025年6月から「職場における熱中症対策の強化」を義務化しました。

主な義務内容は、以下の通りです。

  • ・WBGT値(暑さ指数)が28℃以上、または気温が31℃以上の環境で、連続1時間以上または1日合計4時間以上の作業を行う場合、対策が必須
  • ・事業者には「熱中症予防計画」の策定と実施が義務付け
  • ・従業員への教育訓練と緊急時の対応手順の整備が必要
  • ・違反した場合、是正指導の対象となり、悪質な場合は罰則が科せられる

改正により、特に夏季の屋外作業や高温環境下での作業において、より積極的な熱中症対策が求められるようになりました。

罰則の内容や具体的な対策、特に注意が必要な業種などの詳しい内容については、下記の記事をご覧ください。

空調服に活用できる主な補助金制度【2025年度版】

空調服に活用できる主な補助金制度【2025年度版】

2025年度の空調服に活用できる主な2つの補助金制度をご紹介します。

厚生労働省などから出ている制度であり、全国の対象企業で活用できます。

1. エイジフレンドリー補助金(厚生労働省)

エイジフレンドリー補助金は、60歳以上の労働者を雇用する中小企業を対象とした制度です。

熱中症リスクの高い、高齢労働者の熱中症予防対策にかかる経費が、補助の対象です。

空調服やWBGT計、送風ファンなどの購入費用の1/2、上限100万円が補助されます。

申請期間は2025年5月15日から10月31日までで、予算額に達した場合は早期に受付終了となります。

高齢労働者の人数分が限度であり、年度内1回のみの申請に限られるため、申請前に必ず労働局に確認しましょう。

2. 職場の環境改善のための補助金制度(あんしん財団)

あんしん財団が提供する補助金制度で、会員企業限定のものです。

空調服の作業着・ファン・バッテリーのセット一式が対象であり、購入費用の一部(加入者数に応じて5,000円~)が補助されます。

申請期限は設置日、購入日あるいは実施日の翌日から起算し、180日以内です。

制度規程が適宜改正されているので、申請・購入前に最新の案内をご確認ください。

また、インターネットショッピングでの購入の際は、提出書類に注意が必要です。

たとえば、注文者名(アカウント名)は、法人の場合は法人名、個人事業所の場合は代表者名になっている必要があり、他は原則対象になりません。

支払いは、法人の場合は法人名義(引落口座が法人)、個人事業所の場合は代表者名義に限るなど、いくつかの条件があります。

要項をよく確認し、不備がないようにしましょう。

コールセンターが設けられているので、不明点は事前に確認しておくと良いでしょう。

地域別・空調服補助金の活用方法【都道府県別】

地域別・空調服補助金の活用方法【都道府県別】

都道府県別、地域別の空調服補助金制度をご紹介します。

対象になるのは、条件を満たした都道府県内にある企業、事業者です。

主な特徴や活用方法について解説します。

1. 東京都の補助金

東京都では「介護サービス暑さ対策緊急支援事業 」として、訪問介護や訪問看護事業者向けに空調服などの補助を行っています。

対象は、東京都内に開設している以下の事業所です。

  • ・訪問介護
  • ・(介護予防)訪問入浴介護
  • ・(介護予防)訪問看護
  • ・(介護予防)訪問リハビリテーション
  • ・定期巡回・随時対応型介護看護
  • ・(介護予防)小規模多機能型居宅介護
  • ・看護小規模多機能型居宅介護 居宅介護支援

補助金の支給額は、補助基準額に補助率を乗じた金額であり、上限額は職員数により異なります。

職員数 上限額
職員数10人以下 上限10万円
職員数11〜20人 上限20万円
職員数21〜30人 上限30万円
職員数31〜40人 上限40万円
職員数41人以上 上限50万円

職員数は雇用形態は問われませんが、訪問スタッフでない職員は対象外です。

他の条件は、以下の通りです。

購入期間 2025年4月1日から12月31日まで
対象 空調服の他、保冷剤入りベストや首掛け扇風機も対象
対象商品の価格 原則、単価1,000円(税抜)以上
補助率 3/4
申請期間 2025年6月27日から8月29日まで

2. 埼玉県の補助金

埼玉県内の熊谷市や狭山市などでは「省エネ家電普及促進補助金 」の制度があり、対象に空調服を含める場合があります。

熊谷市の主な条件は以下の通りです。

購入期間 2025年4月1日から2026年3月31日まで
対象 市内に住所を有する店舗から購入している省エネ家電(中古品やリユース品は対象外)
申請する企業の条件 建築基準法、都市計画法等の違反、市税の滞納がない
上限額 省エネ家電1台当たり一律10,000円
申請期間 2026年3月31日まで

空調服が対象になるのか明記はないため、事前に確認しましょう。

また、高崎市の「職場環境改善補助金 」は、工場等の事業所で使用する空調服の導入も対象の制度です。

主な条件は以下の通りです。

申請可能回数 3回まで
対象 事業所内で継続して作業を行う従業員が、暑さ対策として着用する作業着・ファン・バッテリーのセット一式(中古品等は対象外)
申請者の条件 高崎市暴力団排除条例第2条第1項第1号から第3号に該当していない、関係する法令等に違反していない、市税等の滞納がない
補助率、上限額 補助率1/2、上限5万円
申請期間 2025年4月1日から4月14日まで

2025年度分の受付はすでに終了していますが、来年度以降も継続される可能性があります。

申請期間が短いので、注意してください。

3. 大阪府の補助金

大阪府では公益財団法人日本フルハップが、中小企業向けの助成制度 を提供しています。

会員登録することで、空調服を含む暑熱環境改善設備に対する助成金が受けられます。

申請条件や補助率については明記がないため、登録前に確認しましょう。

補助金申請の成功ポイントとよくある失敗例

空調服の補助金制度は、残念ながら申請しても不採択になるケースがあります。

補助金申請の成功ポイントとよくある失敗例について解説します。

申請漏れや不備がないよう、よく確認して準備を進めましょう。

1. 申請前に確認すべき5つのポイント

申請前に確認すべき5つのポイント

補助金申請を成功させるためには、いくつかのポイントを確認する必要があります。

まず、多くの補助金制度では、交付決定前の購入は対象外です。

中古品や汎用品が対象外となる場合もあるため、対象経費を事前に確認することが大切です。

また、自治体ごとに条件が異なります。特に地域限定制度については細かい条件を確認しましょう。

書類準備においては、領収書や設置写真(商品到着時の写真も有効な場合が多い)などの必要書類を不足なく用意してください。

予算枠が限られており、早期に終了する可能性もあるため、期限を厳守しましょう。

実際に2025年度分の受付をすでに終了している制度もあるため、なるべく早めに申請するのがおすすめです。

2. 不採択になりやすいケース

不採択になりやすいケース

補助金申請で不採択となるケースにはいくつかのパターンがあります。

まずは、書類不備や記載ミスといった単純なミスです。必要書類や書き方などの案内をよく確認しましょう。

他の具体的な例としては、エイジフレンドリー補助金の場合、高齢者雇用の証明不足などの条件不一致が挙げられます。

省エネ補助金では、既存設備の更新でない新規購入といった対象外の購入で申請が通らない場合もあります。

また、個人事業主が対象外の制度を申請してしまうといった申請者の誤認や、申請期間外・予算終了後の申請といった時期の誤りも不採択の原因です。

概要をよく確認すると共に、早め早めに動いていきましょう。

企業のユニフォームとしておすすめの空調服(ファン付き作業着)

補助金制度を活用し、社内統一のユニフォームとして空調服を検討している企業もあるでしょう。

しかし、空調服のメーカーや商品ラインナップは豊富であり、どれを選べば良いか迷われている方もいるかもしれませんね。

企業のユニフォームとして、おすすめの空調服(ファン付き作業着)をご紹介します。

ユニセックスやサイズ展開が豊富で、幅広い社員に着用してもらえる商品を紹介していきます。

バートル AC2061 [春夏用]エアークラフト サイドファンAC長袖ブルゾン[フード着脱可能][男女兼用] ポリエステル100%

バートル AC2061 [春夏用]エアークラフト サイドファンAC長袖ブルゾン[フード着脱可能][男女兼用] ポリエステル100%

バートル AC2061 [春夏用]エアークラフト サイドファンAC長袖ブルゾン[フード着脱可能][男女兼用] ポリエステル100%
≫ 「バートル AC2061 [春夏用]エアークラフト サイドファンAC長袖ブルゾン[フード着脱可能][男女兼用] ポリエステル100%」はコチラ

サイドにファンを搭載した通気性抜群のアウターです。

ポリエステル100%の軽量素材で、夏の屋外作業に最適です。

マイナス8度の遮熱効果がある、アルミC加工と撥水性も備えたソフトシェル素材が使われています。

背ヨークには、保冷剤を収納可能な通気エアダクトポケットが装備されており、効率的に体を冷やしてくれます。

フードは着脱可能なので、現場に合わせて使い分けられ、便利です。

ユニセックス商品で、サイズ展開はSから3XLまであります。

バートル AC2081 [春夏用]エアークラフト ハイバックAC長袖ブルゾン[フード着脱可能][男女兼用]

バートル AC2081 [春夏用]エアークラフト ハイバックAC長袖ブルゾン[フード着脱可能][男女兼用]

バートル AC2081 [春夏用]エアークラフト ハイバックAC長袖ブルゾン[フード着脱可能][男女兼用]
≫ 「バートル AC2081 [春夏用]エアークラフト ハイバックAC長袖ブルゾン[フード着脱可能][男女兼用]」はコチラ

背中の肩甲骨あたりにファンを設けたハイバックファンタイプです。

サイドファンタイプに比べ、椅子や腰袋にファンが干渉することなく、熱がこもりやすい脇や首へ風が送りやすい仕様になっています。

生地は、マイナス10度と非常に高い遮熱効果があり、アルミC加工と軽量、冷感性を持つナイロンシェル素材です。

フードは着脱可能で、状況に応じて使い分けられます。

ユニセックス商品で、サイズ展開はSから3XLまであります。

アイトス AZ30699[春夏用]空調服 長袖ブルゾン[男女兼用]

アイトス AZ30699[春夏用]空調服 長袖ブルゾン[男女兼用]

アイトス AZ30699[春夏用]空調服 長袖ブルゾン[男女兼用]
≫ 「アイトス AZ30699[春夏用]空調服 長袖ブルゾン[男女兼用]」はコチラ

シンプルなデザインで、誰でも着やすい長袖ブルゾンの空調服です。

生地は、帯電防止や遮熱、吸汗・速乾、UVカットの機能があります。

首元には、空気の通り道を確保するテープ付きです。

肩や腰回りには、小物の収納に便利なファスナー式ポケットが付いています。

ユニセックス商品で、サイズ展開はSSから6Lまで豊富です。

アイトス AZ-50195 [春夏用]サイドファン空調服 ベスト[男女兼用]

アイトス AZ-50195 [春夏用]サイドファン空調服 ベスト[男女兼用]

アイトス AZ-50195 [春夏用]サイドファン空調服 ベスト[男女兼用]
≫ 「アイトス AZ-50195 [春夏用]サイドファン空調服 ベスト[男女兼用]」はコチラ

ドライバー・物流作業に合わせた専用設計のサイドファン付き空調服です。

物流作業対応型のマルチポケットを備えています。

納品伝票の入った封筒をそのまま収納でき、A4半取り伝票は2ツ折りで収納できるものまで、豊富なポケット付きです。

安全性確保のため、反射材が見えやすい首元、胸元、ウェアのアクセントにもなる背面の3ヶ所に配置されています。

ユニセックス商品で、サイズ展開はSSから6Lまで豊富です。

ジーベック KU90550[春夏用]空調服® 綿100%長袖ブルゾン

ジーベック KU90550[春夏用]空調服® 綿100%長袖ブルゾン

ジーベック KU90550[春夏用]空調服® 綿100%長袖ブルゾン
≫ 「ジーベック KU90550[春夏用]空調服® 綿100%長袖ブルゾン」はコチラ

綿100%のベーシックな空調服です。

吸湿性、着心地、肌触りもよく、肌が敏感な方でも安心して着用できます。

高密度に織り上げられ、空気漏れを少なくしたコットンブロードが採用されています。

カラーは、モスグリーン、シルバー、ライトブルー、ダークブルーの4色です。

サイズは、Mから5Lまで展開されています。

ジーベック XE98104[春夏用]空調服® 遮熱ハーネスベスト

ジーベック XE98104[春夏用]空調服® 遮熱ハーネスベスト

ジーベック XE98104[春夏用]空調服® 遮熱ハーネスベスト
≫ 「ジーベック XE98104[春夏用]空調服® 遮熱ハーネスベスト」はコチラ

高密度タフタ素材を使用し、マイナス5度の遮熱効果を備えた遮熱ベストです。

フルハーネス対応なので、高所作業にもおすすめです。

シンプルなデザインなので、多くの作業現場で着用できるでしょう。

カラーは、コン、シルバーグレー、モスグリーン、クロの4色です。

サイズは、Sから5Lまで展開されています。

ジーベック XE98024[春夏用]空調服® 遮熱ベスト(フード付き)

ジーベック XE98024[春夏用]空調服® 遮熱ベスト(フード付き)

ジーベック XE98024[春夏用]空調服® 遮熱ベスト(フード付き)
≫ 「ジーベック XE98024[春夏用]空調服® 遮熱ベスト(フード付き)」はコチラ

フード付きのファン付きベストで、高密度タフタ素材が使用されています。

遮熱効果は、マイナス5度です。

袖口は、空気が逃げにくいニットバインダー仕様です。

また、首元は、調節ヒモで空気の抜けを調節できるようになっています。

サイズは、Sから5Lまで展開されています。

補助金を活用して空調服のコスト削減&熱中症対策を

補助金を活用して空調服のコスト削減&熱中症対策を

2025年の熱中症対策義務化に伴い、空調服の需要が高まっています。

各種補助金を活用すれば、導入コストを抑えることが可能です。

特に補助額が大きい制度は注目されやすいですが、予算が限られていることも多く、申請期限前に終了してしまうこともあるため、早めの準備が必要です。

地域ごとに特色のある補助金もあるので、自社に最適な制度を選び、書類準備を入念に行いましょう。

≫ 空調服を探すならユニフォームタウンへ