カートを見る
商品合計:  0点
¥ 0
(税込)
FAXメール
なんでも揃うユニフォーム専門店 ユニフォームタウン
ユニフォーム ネット販売最大手の安心感が誇るサービスと実績電話注文できます 見積り、お問合せは無料
サイトマップ
  • ようこそ ゲスト様新規会員登録
  • 再注文ならまずログイン!ログイン
業界No1 7つのサービスはじめての方へカタログ無料お届け刺繍・プリント名入れできます法人様限定サービスサンプル貸出FAX注文お見積り
2025AW新商品お試し価格キャンペーン
アイズフロンティア2025-26AW
バートル 2025秋冬新商品
事務服サンプル
価格に自信あり
商品 用途 説明
  • 初めての方
  • プリント案内
  • プリント料金
  • 文字・書体
  • 返品・交換
  • お支払方法
  • よくある質問
  • カタログ請求
  • 会社概要
訪問取材
サンプル貸出
お客様の声3198
【2025年11月05日更新】
大口割引
FAX注文用紙
    ご利用ガイド
  • 初めての方
  • ご注文の流れ
  • 無料 サンプル貸出
  • 大口割引
  • 送料・配達時間
  • 納期
  • お支払い方法
  • 返品・交換
    プリント・刺繍について
  • プリントの種類
  • 刺繍の種類
  • 無料 STAFF型
  • デザインの作成・入稿
  • プリントの色見本
  • 刺繍の色見本
  • 書体
  • プリントの料金
  • 刺繍の料金
  • キャップ加工料金
  • ワッペン
お役立ち情報
  • 用語集
ご相談窓口
電話
FAX
返品・交換
営業日カレンダー
本日
お届日の目安 (商品だけ)
お届日の目安 (加工有り)
電話受付の休み
※当社備蓄在庫商品を
16時までにご注文で
本州お届けの場合と
簡単な加工での目安です

11月
日月火水木金土
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
12月
日月火水木金土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
営業時間 9:00~18:00
  • ユニフォーム通販TOP > 
  • 訪問取材 > 
  • 消防団員等公務災害補償等共済基金さま

消防団員等公務災害補償等共済基金さま

消防団員の安全・安心を守る新たな研修。指導員の意識向上と研修のPRに貢献
消防団員等公務災害補償等共済基金、総務課の担当者様
消防団員等公務災害補償等共済基金 総務課 担当者様
消防団員等の公務災害補償、退職報償、そして公務災害防止事業を行う消防団員等公務災害補償等共済基金。日々、消防・水防活動その他の防災活動にかかわる環境整備に努めています。その活動の中で今、注目を集めているのが「消防団員セーフティ・ファーストエイド(S-FA)研修」です。ランドマークでは、このS-FA研修で講師が着用するユニフォームを制作。S-FA研修とはどのようなものなのか?ユニフォーム発注の経緯と併せて担当者様にお聞きしました。
消防団員の活動が公務災害に及ぶことを防ぐための「S-FA研修」
―災害現場へ急行して災害医療に従事する医師等から学べる研修
消防団員等公務災害補償等共済基金は、消防団員等の公務災害補償、退職報償及び公務災害防止事業を行う共済基金です。この中の公務災害防止事業に「公務災害防止研修」があり、その1つとして「消防団員セーフティ・ファーストエイド研修(S-FA研修)」が、2018年度より新たに加わりました。

このS-FA研修は、2017年度に試験的に全国数ヶ所で開催し、その上で改良を重ねて2018年度から正式に公務災害防止研修の1つとしてスタートしたものです。消防団員が訓練中、火災現場や災害現場等で負傷した時や、悲惨な場面に出くわして精神的にダメージを受けた時等に、他の団員が救急隊到着までの間に対処きるよう、応急手当の方法やメンタル面について学ぶ、座学と実技の研修を行っています。

この研修の講師となる当基金の指導員は、一般社団法人日本災害医学会の協力を得て同学会より推薦をいただいたDMAT隊員である医師や救急救命士、DPAT隊員である医師や看護師の方々です。各消防団で行う講習では、地元の消防署等で応急手当やAEDの使い方等を学んでいるところが多いと思います。これに対し、当基金では、若いDMAT隊員を育てる立場の指導員の方々から現場に即した研修が受けられるという、また別の側面からのメリットが得られるものです。指導員は、大規模な災害が発生すると災害現場急行して災害医療に従事するとともに、普段はドクターヘリに搭乗していたり、救急救命センター、いわゆるテレビドラマにもあったERで勤務したりしている方々。災害医療や救命救急の現役エキスパートたちで、とても熱い方々です。
S-FA研修の様子
S-FA研修の様子。講師も消防団員も熱意にあふれる
―「資格がなくてもできる応急手当を教えてほしい」という要望から実現
この研修を新たに始めたのは、消防団員の訓練中の負傷等が多く見られる中で、負傷をした時、すぐに119番通報をして救急車を呼んでも、地方によっては20分もかかるところが少なくはないという現状からです。救急隊の到着まで、資格がなくてもできる応急手当を消防団員に教えてほしいという要望がありました。自らの安全を確保するとともに応急手当を行うことができれば、状況の悪化を少しでもくい止められるはずです。

そのために研修で行っていることの例を挙げると、簡単に使えるツールである、イスラエルの野戦医療から開発されて特許を持つ「エマージェンシーバンデージ」を使った、止血、捻挫や骨折時の固定方法の実技。自らの安全確保のために、応急手当をする時には必ず手袋を装着する、周りの状況の安全確認を行う等の実技。また、大規模災害時に地元の消防団員が行うことは、行方不明者の捜索や避難所にいる方たちのお世話等多種多様です。そのため、悲惨な現場に遭遇したり、避難所で精神的に具合の悪い方が出たりした場合に対処できるよう、メンタルヘルス面の研修も行っています。

研修を受けた消防団には、エマージェンシーバンデージと手袋が入ったオリジナルバッグ1セットを進呈しているんですよ。
エマージェンシーバンデージによる固定術等の実技を習得
エマージェンシーバンデージによる固定術等の実技を習得
救助側、患者側に分かれて、症状に応じた実践的な技術を学ぶ
救助側、患者側に分かれて、症状に応じた実践的な技術を学ぶ
S-FA研修の講師が着用するユニフォームのポロシャツを制作
―通気性のいいドライ、砕け過ぎないボタンダウンをチョイス
新たに立ち上げたS-FA研修の講師となる指導員にはユニフォームが必要だろうということで、探し始めました。以前から知っていた刺繍屋さんに問い合わせをしたところ、「今はネットに安くていいものがいろいろ出ているから見てみたら?」と言われ、早速、「ユニフォーム」「ポロシャツ」で検索。ランドマークさんの「ユニフォームタウン」が一番上にヒットしたことから開いみたところ、通気性や速乾性のいいドライタイプで、機能性やデザインも申し分ないボタンダウンのポロシャツが見つかりました。着替え分も必要なので、救急バッグの色に合わせて青系で3色選び、すぐにバックプリントのデザインを考えて発注。さらに冬用として、フードインジャケットもバックプリント入りで発注しました。

ポロシャツは、どの色を着るかはそれぞれの講師に任せていますが、今後、いくつかのクラスを同時に開催するような時には色分けもできるので役に立ちそうです。プリントは生地の色に映える色を選び、背中に「Safety-FirstAid」と「INSTRUCTOR(講師)」と入れています。左胸にはロゴを刺しゅうで入れました。
救急バッグの色に合わせて青系の3色を選択
救急バッグの色に合わせて青系の3色を選択
生地に映える色合いのシンプルでかわいらしいロゴも大好評
生地に映える色合いのシンプルでかわいらしいロゴも大好評
―選ばれた医師の誇りが表れ、研修中に目立つというメリットも
講師の方々は全員、このユニフォームに大喜びしてくれました。「とても着やすい!」「S-FA講師のユニフォームを作って支給してもらえるなんて!」って(笑)。DMATやDPATは限られた医師だけが入れるチームです。しかもインストラクターと一目で分かるバックプリントが入っていることをとても喜んでもらえて、ポロシャツもフードインジャケットも制作した甲斐がありました。彼らは研修にも積極的に臨んでくれるんですよ。ただ、講師方は走り回るので、ほぼ一年中半袖で、フードインジャケットの出番はあまりありません(笑)。

研修の最中にはたくさんの受講者がいる中でも、このユニフォームはとても目立ちます。講師にとっては気持ちの切り替えができ、受講者にとっては集中力が高まる。どちらにとってもメリットがありますよね。
冬用に右下のフードインジャケットも制作
冬用に右下のフードインジャケットも制作
ラジコンボートクラブのユニフォームも同じポロシャツで制作
―気に入ったポロシャツにラジコンボートクラブのロゴマークをプリント
私事ではありますが、S-FA研修用に制作したポロシャツが、デザインも機能性も価格の安さも非常に良く、大変気に入ったため、プライベートでやっているラジコンボートクラブ用にも同じポロシャツでユニフォームを制作しました。

「石神井ラジコンボートクラブ」といい、ラジコンの船を作って走らせている日本でも古いクラブです。平均年齢は75歳ぐらいで、50名ほどが所属しています。私がクラブの事務局長をしていることから、たまたま会長にS-FA研修用に制作したユニフォームを見せたところ、大変気に入ってくれて。クラブ員全員にメールでお知らせして、白、スカイブルー、ネイビー、グレーの4色の中からそれぞれが好きな色を選んでもらい、クラブの頭文字である「SRBC」のロゴマークをバックにプリントしました。

それぞれのクラブ員から希望の色とサイズを連絡してもらい、発注したまではいいのですが、何せおじいちゃんたちの集団なので、発注後に「違う色がいい」とか、「サイズを変えて」とか、「もう1枚追加して」とか……。発注から全員に届いて落ち着くまでに2ヶ月くらいかかってしまいました(笑)。
―子ども向けの模型教室や操船体験等のイベントで着用
このポロシャツは半袖ですが、下に色違いの長袖Tシャツを合わせて、一年中着ているんですよ。クラブのイベントで、練馬区の教育委員会の受託事業として子ども向けの模型教室や操船体験等を開催しており、その時にも着用しています。通気性が良く、また、着心地が軽いので、とても着やすいです。会員の最高齢は92歳のご老体ですが、みんなこのユニフォームを気に入ってくれています。2020年は設立40周年。記念に何かまたおそろいものを作ろうと、今から楽しみに計画を練っています。
4色のポロシャツに、マジックプリントでロゴをプリント
4色のポロシャツに、マジックプリントでロゴをプリント
注文概要
商品ジャンル ジャンパー・ポロシャツ
購入商品 商品番号: AZ10301 アイトス/タルテックス フードインジャケット
商品番号: 85-5051 ドライCVCボタンダウンポロシャツ
エリア 東京都
人数 20名
団体名 消防団員等公務災害補償等共済基金 http://www.syouboukikin.jp/
加工内容 ジャンパー: シルクプリント(背中)
ポロシャツ: シルクプリント(背中)
1着あたり ジャンパー: 約4,000円
ポロシャツ: 約1,500円
ページTOPへ

ショッピングかんたんガイド
ご注文についてご注文は24時間受け付けております。電話注文できます0120-115-116FAX注文できます03-5909-3352送料・代引手数料について10,000円以上のご注文で送料を無料サービスいたしますお支払い方法お支払い方法は、代金引換、銀行振込(前払い)、クレジットカード、後払いよりお選びいただけます納期・お届けについてお届け納期についてサンプル貸出(無料)についてサンプル貸出の点数の期間について返品・交換について商品の返品は8日以内に返送ください
ご注文実況中継

最終更新日: 2025年11月5日 (水)20時3分  ユニフォームタウンでは、独自の在庫連携システムにより、リアルタイムの在庫数を随時更新しています。

消防団員等公務災害補償等共済基金さま通販のページトップに戻る
グリーンサイトライセンスチームマイナス6%
  • 会社概要
  • 利用規約
  • ご利用環境について
  • 個人情報保護方針と取扱いについて
  • 特定商取引法に基づく通販の表記
  • ランドマークの会社案内
  • 求人情報
  • ご意見ご要望をお聞かせください
  • サイトマップ
  • お客様の声
  • 説明
  • 初めての方
  • プリント案内
  • プリント料金
  • 無料STAFF型
  • 返品・交換
  • お支払方法
  • よくある質問
  • カタログ請求
  • 会社概要
  • 用途
  • 作業服
  • 事務服
  • 白衣
  • 飲食店ユニフォーム
  • エステユニフォーム
  • 選挙用品
  • 介護服
  • 防犯パトロール
  • フォーマル
  • 安全靴
  • 商品・人気ブランド
  • ポロシャツ
  • エプロン
  • スクラブ
  • 空調服
  • バートル作業着
  • バートル防寒着
  • バートル空調服
  • ミズノスクラブ
  •  
  • エアークラフト
  • サーモクラフト
  • ミズノ白衣

Copyright(C) 2001-2025 株式会社ランドマーク. All rights reserved.